みなさま
お世話になっております。
トアリストン講師の西脇です。
新しい読書会のご案内です。
2025年より、トアリストン読書会の参加者限定で、無料読書会(ノー勉読書会)を開催いたします。
すでの多くの方からお申込みいただき、感謝申し上げます。
現在のところ、プラトン『ティマイオス』、御子柴『カント 純粋理性批判』、金杉『心の哲学入門』を読んでいく予定です。
・プラトン『ティマイオス』
https://peatix.com/event/4253748
・御子柴『カント 純粋理性批判』
https://peatix.com/event/4253834
・金杉『心の哲学入門』
https://peatix.com/event/4257005
トアリストン読書会の参加者であれば、すべてのノー勉読書会にご参加いただけます。
いずれか一つではなく、複数(すべて)の読書会に参加可能ですので、気軽に足を運んでくださると嬉しいです。
なお、まだ現在読書会に参加していない場合でも、スピノザ『エチカ』読書会、ホワイトヘッド『科学と近代世界』読書会、マルクス・アウレリウス『自省録』読書会、ラッセル『哲学入門』読書会〔URLは一番下に〕のいずれか一つにご参加くだされば、ノー勉読書会にご参加いただけます〔詳しくは、それぞれのノー勉読書会ページをご覧ください〕。
また、ホリデイ『ストア派哲学入門』読書会は、金杉『心の哲学入門』に参加可能です。
・ホリデイ『ストア派哲学入門』
→https://peatix.com/event/4244615
開催動機
ノー勉読書会は多読を重視した読書会です。
哲学書を丁寧に読解していく(精読する)ことは、哲学を学ぶことの軸となります。
これは、これまでの読書会で重視してきたことです。
しかし、そのような軸を据えた後に、多読をして様々な知識に触れることも、哲学をする上で重要なことだと思っています。
〔また、要点をまとめ、知識を整理することも重要ですが、この側面の学習については、今後いくつかの勉強会を開催できればと思っております〕
ノー勉読書会を開催したのは、このように、精読を軸においた次の段階として、多読学習ができる環境を提供できればと思ったからであります。
精読の次のステップとして何かを探している方がいましたら、ぜひ一度足を運んでみてください。
今後の予定
私は普段、A.N.ホワイトヘッドの宇宙論を研究しております。
簡単に言えば、宇宙の始めはもともと物体だけである〔と考えられている〕はずですが、どうしてそこから生命が誕生し、人間のような存在が生まれ、倫理などの高度なふるまいができるようになったのだろうか、と日々考えております。
私がストア派の哲学〔マルクス・アウレリウス『自省録』など〕に惹かれるのも、単に倫理的な側面に惹かれているだけでなく、ストア派が宇宙との関りの中で人間の生を考えているからです。
これまでの読書会では、「初学者が読むべき本」を選んできましたが、発展ということで、こちらのノー勉読書会では、私の専門分野周辺の本を読んでいこうと考えております。
主に、ホワイトヘッドの本、哲学史的にホワイトヘッド哲学に関わる本、進化論を視野に入れた宇宙論に関わる本が中心になってくるかと思います。
現在考えているノー勉読書会は以下になります。
〇哲学書(古典、研究書)
・ホワイトヘッド『理性の機能』
・トマス・リード『人間の知的能力に関する試論』
・バークリ『ハイラスとフィロナスの三つの対話』
・プラトンとアリストテレス、ドイツ観念論に関する本
・ヘンリッヒ『神の存在論的証明』
など
〇心の哲学
・田中&鈴木&太田『意識と目的の科学哲学』
・スミス『タコの心身問題』
・ギンズバーグ&ヤブロンカ『動物意識の誕生』
など
〇生物学
・ダーウィン『種の起源』
・ボウラー『進化思想の歴史』
・アシモフ『生物学の歴史』
・ベルタランフィ『生命 有機体論の考察』
など
〇その他
・サンデル『実力も運のうち 能力主義は正義か?』
・サンデル『これからの「正義」の話をしよう』
←もともと政治哲学から哲学を学び始めたのものあり、この分野にはずっと関心をもっています。特に、独立した個人を前提とした政治理論ではなく、環境の中で個のを考察していくサンデルなどのコミュニタリアニズムに興味があります。
*「その系統だったら、この本はどうか」など、読書会のときにぜひお聞かせください。
この数日間、みなさまと新しい読書会をできることを楽しみに、様々なことを考えておりました。
2025年もみなさまと共に、哲学をできれば嬉しいです。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
トアリストン
講師:西脇祐
追伸
・スピノザ『エチカ』読書会
https://peatix.com/event/4224852
・ホワイトヘッド『科学と近代世界』読書会
https://peatix.com/event/4235165
・マルクス・アウレリウス『自省録』読書会
https://peatix.com/event/4228676
・ラッセル『哲学入門』読書会
https://peatix.com/event/4192503